咬合治療 - かみ合わせをよくしたい
フルマウスリコンストラクション(咬合再構成)
咬合再構成とは、矯正治療、可撤式義歯(アタッチメント義歯)、インプラント、クラウン、ブッリッジ治療等のいくつかを駆使して、現在の咬合を理想的な咬合に構成し治すことで長期安定した予後を求める治療です。
著しくかみ合わせが乱れている症例では、例えば奥歯が喪失しかみ合せの高さが得られない場合前歯がその役割を果たすのですが、前歯は高さを保つのに適していない形態のため荷重負担となり、ぐらついたり出っ歯になってしまいます。またかみ合わせの平面が乱れていると機能時に一部分の歯の過重負担となりトラブルの原因になったり、顎の関節にも悪影響を及ぼします。
症例1
術前 |
|
---|---|
|
|
術後 |
|
歯周病等で欠損したり歯の移動、傾斜してしまいかみ合わせが崩れてしまった症例です。歯周病の治療を行い保存できる歯を被せもので繋いで固定し、義歯も装着。かみ合わせを安定させました。 |
症例2
術前 |
|
---|---|
|
|
術後 |
|
反対咬合の症例です。症例によっては(主に骨格性のものではなく歯並びが原因の場合)かみ合わせと被せものの治療でほぼ正常咬合にすることも可能です。 |
症例3
術前 |
|
---|---|
|
|
術後 |
|
かみ合わせの高さは奥歯が重要です。奥歯が欠損するとかみ合わせが下がることにより下の前歯が上の前歯を突き上げ、出っ歯になったり歯を破折させる原因にもなります。 |
症例4
術前 |
|
---|---|
|
|
術後 |
|
かみ合わせの平面がゆがんでいる症例です。かみ合わせがゆがんでいると義歯が入っている症例では物がよく噛めなかったり義歯使用時の痛みがなかなか取れないこともあります。 |
症例5
- 術前
-
咬合治療症例5術前:正面
- 術後
-
咬合治療症例5術後:正面
かみ合わせの平面が著しく傾いている症例です。
写真が傾いているわけではありません。かむ平面が傾いていると顔貌も曲がって見えてしまいます。天然の歯と義歯を適正な位置で調和させることにより良好な結果を得ることができます。
生涯を健康で若々しく豊かに過ごすための秘訣は「よく噛んで、よく笑う」こと。
美しくかつしっかり噛めるようにし、豊かで生きがいのある生活をスタートしましょう。